
2019年度
中3塾生の皆さんへ
今日2020年3月6日、千葉県公立高校後期入試の合格発表がありました。そして当塾の中3塾生全員の進路が決まりました。
今年の中3は、6名と人数は少なめでしたが、全員が、目標に向かって全力を尽くし、入塾時から比べると大きく成績を伸ばしてくれましたね。
第1志望校に合格できた人も、残念ながらそうでなかった人もいるけれど、「目標を持ってやるべきことをやれば、結果はついてくる」を皆さんが証明してくれました。
みんな、先生を信頼してくれて、本当に頑張ってくれました。先生もうれしいです。そして、皆さんのことを誇りに思います。
以下に、皆さんが頑張った証(模試偏差値推移)を残しておきたいと思います。
前期合格
幕張総合高校(総合科)
Aさん(3月から通塾)

高い志を持って、3月からほんとうによく頑張りました。よくぞ、約2.7倍の競争に勝ってくれました。この1年間頑張れたことを自信に変えて、高校でも益々活躍されることを期待します。
前期合格
四街道高校
Bさん(3月から通塾)

波が大きいのと、2倍以上の高倍率だったので心配してましたが、本番ではしっかりと実力を発揮できましたね。高校に行ったら、我慢した部活を頑張って欲しいと思います。勉強も…。
前期合格
若松高校
Cさん(3月から通塾)

最後にもう一段成績を伸ばし、2倍超の倍率にもかかわらず余裕を持って受験に臨めましたね。「努力は結果に表れる」を実感したのでは?高校に行ってもこれを実践してほしいと思います。
前期合格
佐倉西高校
Dさん(10月から通塾)

入試までの期間を考えるとお預かりすべきかどうか迷いましたが「絶対に目標を達成するという強い意志を持ってやらなければ合格は無理!」という先生の言葉を忠実に実行し、短期間で成績を上げ、みごと合格してくれましたね。将来にわたり、この経験を大事にしてほしいと思います。
後期合格
四街道高校
Eさん(夏期講習以降通塾)

夏休みの努力がしっかり定着しました。前期の第1志望校は高倍率なこともあり残念でしたが、後期は余裕の合格だったと思います。高校の勉強は「やれば伸びる、やらなきゃ取り残される」です。高校に行ってもこの学力を維持・向上できるよう勉強に部活に頑張って欲しいです。
後期合格
四街道北高校
Fさん(夏期講習以降通塾)

夏休み以降、見違えるほど努力しましたね。前期の第1志望校は高倍率もあり今一歩届きませんでしたが、後期は余裕の合格だったと思います。
「やればできる」を実感した半年だったのでは?
高校に行ってもこの半年間の結果を自信に変えて頑張って欲しいです。
● 3教科(国数英)偏差値 ★ 5教科(国数英理社)偏差値
それから、合格祈願の日に片目を入れた達磨に、両眼を入れました。

高校入試は皆さんにとって、これまでの人生の中での最大の試練であったかもしれません。しかし、長い人生の中では、社会に出るにあたっての入り口にすぎません。
当塾で、目標に向かって頑張った経験が、少しでも皆さんの将来の肥やしとなることを願ってやみません。
高校生活をエンジョイしてください。新しい友達、新しい先生、新しい勉強、新しい経験に巡り合って、皆さんの輝かしい将来の礎を築いてください。
もし、勉強で困ることがあったら四葉アシストで頑張ったことを思い出してください。
あ・り・が・と・う!
令和2年3月6日
自立学習型 個別指導
四葉アシスト 塾長 市村修
コメントをお書きください